Joseph Robinette Biden Jr. US President's visit to Japan 1 5/20 序曲
Joseph Robinette Biden Jr. US President's visit to Japan 1 5/20 序曲
バイデン・アメリカ大統領が5/22~5/24迄来日するらしい。
であればコールサイン・エアホースワンで来日する。
是非来日スケジュールを知りたい。
地元の横田基地でバイデン・アメリカ大統領の来日で奇妙な符号があったのだ。
毎年9月に開催される、横田基地の日米友好祭が何故か5月に変更になった。
これで決まりだなバイデンさんは羽田空港ではなく
サプライズで横田基地の日米友好祭に飛来することに決定だな!!


2017年のトランプさん来日もエアホースワンはまんまとゲットできたのだ!!
それでは5/20に横田基地の現地撮影地をロケハンしてみよう!!
RWY18西は午後バイデンさんが飛来した場合順光となる。

RWY18西のキャパはあるが当日はどうなるだろう?


エアホースワンは機体がでかい何しろB747ジャンボだからな!!

国道16号を横田基地に向けて自衛隊車両が回送されていった。
だいたいこの時点で、
バイデンさんが横田基地に飛来すると断言した
ほんの極一部の事情を知る航空ファンだけだろう!!
バイデン・アメリカ大統領が5/22~5/24迄来日するらしい。
であればコールサイン・エアホースワンで来日する。
是非来日スケジュールを知りたい。
地元の横田基地でバイデン・アメリカ大統領の来日で奇妙な符号があったのだ。
毎年9月に開催される、横田基地の日米友好祭が何故か5月に変更になった。
これで決まりだなバイデンさんは羽田空港ではなく
サプライズで横田基地の日米友好祭に飛来することに決定だな!!


2017年のトランプさん来日もエアホースワンはまんまとゲットできたのだ!!
それでは5/20に横田基地の現地撮影地をロケハンしてみよう!!
RWY18西は午後バイデンさんが飛来した場合順光となる。

RWY18西のキャパはあるが当日はどうなるだろう?


エアホースワンは機体がでかい何しろB747ジャンボだからな!!

国道16号を横田基地に向けて自衛隊車両が回送されていった。
だいたいこの時点で、
バイデンさんが横田基地に飛来すると断言した
ほんの極一部の事情を知る航空ファンだけだろう!!
1996年 キューバ蒸機撮影記 その32 413エスパルタコ② 2ft6in(762㎜)
1996年 キューバ蒸機撮影記 その32 413エスパルタコ② 2ft6in(762㎜)
やった!!とりあえず機関区は見つけた。全車両をメモしながら撮影する。

椰子の木は南国的鉄道情景で良いね!!
これからヤードに出るのだろうか、2輌のBLWがスチームUP中だ!!
表に3輌、車庫の奥にも2輌の合計5輌のBLWが佇んでいる。
まだガードマンは現れない・・・。
目的の2輌のファイアレス(無火機関車)早く探さねばならない、
ここにいるBLWを追い掛けるのは後回しだ!!



早いとこファイアレス(無火機関車)を2輌とも型式写真撮ってとっととずらかろう!!
果たしてうまいこと撮影できるのだろうか?
ここエスパルタコ製糖工場はキューバ蒸機撮影で最も難関の撮影地と聞いている・・・。
プーチンよ死んで詫びろ!!
詫びろ!!詫びろ!!詫びろ!!
死んで詫びろ!!
何人殺せば気が済むんだ!!
詫びろ!!詫びろ!!詫びろ!!
死んで詫びろ!!

ウクライナに平和を!!
やった!!とりあえず機関区は見つけた。全車両をメモしながら撮影する。

椰子の木は南国的鉄道情景で良いね!!
これからヤードに出るのだろうか、2輌のBLWがスチームUP中だ!!
表に3輌、車庫の奥にも2輌の合計5輌のBLWが佇んでいる。
まだガードマンは現れない・・・。
目的の2輌のファイアレス(無火機関車)早く探さねばならない、
ここにいるBLWを追い掛けるのは後回しだ!!



早いとこファイアレス(無火機関車)を2輌とも型式写真撮ってとっととずらかろう!!
果たしてうまいこと撮影できるのだろうか?
ここエスパルタコ製糖工場はキューバ蒸機撮影で最も難関の撮影地と聞いている・・・。
プーチンよ死んで詫びろ!!
詫びろ!!詫びろ!!詫びろ!!
死んで詫びろ!!
何人殺せば気が済むんだ!!
詫びろ!!詫びろ!!詫びろ!!
死んで詫びろ!!

ウクライナに平和を!!

1996年 キューバ蒸機撮影記 その31 413エスパルタコ① 2ft6in(762㎜)
1996年 キューバ蒸機撮影記 その31 413エスパルタコ① 2ft6in(762㎜)
何だかナローのへんてこな車輛を見つけて思わず追い掛けてしまった。
スタイリングはけして美しくはないが、気になるDLだ。
何より牽引している客車がよい!!
蒸機牽引で有ればなおさらよかったのに。
413エスパルタコ① 2ft6in(762㎜)に撮影に来た目的は、
この工場には2輌の、ファイアレス(無火機関車)がいるはずだ。
この機関車は工場構内の入替作業用だ、何とかガードマンに見つからないうちに探さねばならない・・・。





こんな車両を撮影している場合ではない、
早いとこファイアレス(無火機関車)を2輌とも型式写真撮ってとっととずらかろう!!
果たしてうまいこと撮影できるのだろうか?
ここエスパルタコ製糖工場はキューバ蒸機撮影で最も難関の撮影地と聞いている・・・。
すべては、こいつの判断から始まった・・・。
長期化するウクライナ侵攻・・・。
どうやって停戦に持ち込む・・・。

ウクライナに平和を!!
何だかナローのへんてこな車輛を見つけて思わず追い掛けてしまった。
スタイリングはけして美しくはないが、気になるDLだ。
何より牽引している客車がよい!!
蒸機牽引で有ればなおさらよかったのに。
413エスパルタコ① 2ft6in(762㎜)に撮影に来た目的は、
この工場には2輌の、ファイアレス(無火機関車)がいるはずだ。
この機関車は工場構内の入替作業用だ、何とかガードマンに見つからないうちに探さねばならない・・・。





こんな車両を撮影している場合ではない、
早いとこファイアレス(無火機関車)を2輌とも型式写真撮ってとっととずらかろう!!
果たしてうまいこと撮影できるのだろうか?
ここエスパルタコ製糖工場はキューバ蒸機撮影で最も難関の撮影地と聞いている・・・。
すべては、こいつの判断から始まった・・・。
長期化するウクライナ侵攻・・・。
どうやって停戦に持ち込む・・・。

ウクライナに平和を!!

1996年 キューバ蒸機撮影記 その30 403マルティエンポ③追跡
1996年 キューバ蒸機撮影記 その30 403マルティエンポ③追跡
それでは蒸機を追い掛けてフィールドで撮影してみましょう。
確かにヤードを出発して行く、空貨車を引いた蒸機を見送り追跡開始!!
ところが道が分からないので完全に蒸機を見失ってしまった・・・。
時間ばかりが経過して線路がどこにあるのかわからなくなってしまったのだ。

遠くで煙が見えたのでその方向へ車を走らせる。
するといきなり蒸機列車が現れた!!
とりあえずシャッターを押した。アレ?いつの間にかサトウキビを満載した貨車を牽引している?

とにかくこの列車を追い掛けることにしましょう!!
とにかく先回りして勾配区間を探しましょう!!

やっと見つけた場所が真逆光のヘロヘロレールを望む撮影地でした。
強烈なブラスト音がユサユサと近づいてきます!!

これはこれで良いでしょう!!
ウクライナに平和を!!
それでは蒸機を追い掛けてフィールドで撮影してみましょう。
確かにヤードを出発して行く、空貨車を引いた蒸機を見送り追跡開始!!
ところが道が分からないので完全に蒸機を見失ってしまった・・・。
時間ばかりが経過して線路がどこにあるのかわからなくなってしまったのだ。

遠くで煙が見えたのでその方向へ車を走らせる。
するといきなり蒸機列車が現れた!!
とりあえずシャッターを押した。アレ?いつの間にかサトウキビを満載した貨車を牽引している?

とにかくこの列車を追い掛けることにしましょう!!
とにかく先回りして勾配区間を探しましょう!!

やっと見つけた場所が真逆光のヘロヘロレールを望む撮影地でした。
強烈なブラスト音がユサユサと近づいてきます!!

これはこれで良いでしょう!!
ウクライナに平和を!!

2022 春の終わりに思う事
2022 春の終わりに思う事
桜の季節や新緑の季節を体感し季節の移ろいの中で東京郊外ライフを楽しんでいます。
趣味の鉄道撮影も予定の半分も達成できませんでした。

妻の撮影したC61の試運転画像です。
谷川岳のネコの耳のような双耳峰で、トマの耳、オキの耳と呼ばれています。

長岡の永井さんから頂いた山菜が自宅の食卓を飾ります。
正に春の味ですね。ごちそうさまでした。


相変わらず趣味のローカルフード巡りは続いています。

拝島・祥瑞 台湾ラーメン (コクガ無く好みの味では無い)

不動前・中華味一 (美味しいタンメンでした)

十条・味の大番 (十条名物・からし焼き、は美味かったなあ)
週末は地元の横田基地で夫婦でアメリカンジャンクフード食べてビールでも呑んできます。
今回は、コロナ禍なので友人たちは誘いませんでした。
天気も心配ですね。ジョー・バイデンの乗るエアホースワンの経路も気になります。

予想が的中!!5/22(日)16:55。
アメリカ大統領・Joseph Robinette Biden Jr.
を乗せたエアホースワンが横田基地に飛来する!!
撮影に伺います!!
桜の季節や新緑の季節を体感し季節の移ろいの中で東京郊外ライフを楽しんでいます。
趣味の鉄道撮影も予定の半分も達成できませんでした。

妻の撮影したC61の試運転画像です。
谷川岳のネコの耳のような双耳峰で、トマの耳、オキの耳と呼ばれています。

長岡の永井さんから頂いた山菜が自宅の食卓を飾ります。
正に春の味ですね。ごちそうさまでした。


相変わらず趣味のローカルフード巡りは続いています。

拝島・祥瑞 台湾ラーメン (コクガ無く好みの味では無い)

不動前・中華味一 (美味しいタンメンでした)

十条・味の大番 (十条名物・からし焼き、は美味かったなあ)
週末は地元の横田基地で夫婦でアメリカンジャンクフード食べてビールでも呑んできます。
今回は、コロナ禍なので友人たちは誘いませんでした。
天気も心配ですね。ジョー・バイデンの乗るエアホースワンの経路も気になります。

予想が的中!!5/22(日)16:55。
アメリカ大統領・Joseph Robinette Biden Jr.
を乗せたエアホースワンが横田基地に飛来する!!
撮影に伺います!!