2014.1.22 信越線・C58239試運転の頃 1話

2014.1.22 信越線・C58239試運転の頃 1話
昨年の冬に、釜石線で使用するC58239試運転を撮影に行きました。
“ゆうづる”風HMを掲げて調子良さそうに走り去っていきました。
また嬉しい悩みが一つ増えました。
それは釜石線で運行が始まるC58239です。
確かにC58に牽引されるDCは少し変ですが、21世紀なので仕方がない事なのでしょう。
東京からは遠いですがたまには逢いに行きましょう。

2015.1.22 近所の“五反田”で呑む
久しぶりに森田さんと呑みました。
森田さんとお逢いしたのが確か1984年の中国でした。
当時の中国は、北京ですら前進型が走っておりました。
旧:満州に至っては“蒸機天国”でした。
あれから30余年。今でも蒸機を追いかけている自分を苦笑しながらも、宴は続くのでした・・・。

2015.1.22 31種類のクラフトビールが呑める“クラフトマン”五反田
ビールも美味いが、ビストロもビールに実に合います。お試しあれ。
呑み会は18時から始まり、二次会は居酒屋“あゆみ”で、あっという間の5時間半でした。
ほろ酔い加減でふらふらと自宅まで歩いて帰るのでした。
本日も僕のブログを検索して頂きありがとうございました。
毎日更新しますので、今年もよろしくお願いします!!
蒸機鉄の“一期一会”を楽しみましょうョ!!
日本ブログ村に参加しました。よろしければ“ポチッ”お願いします!!
この“ポチッ”の先には、多くの素晴らしいブログがあります。

にほんブログ村