fc2ブログ

2017.7.29  ふるさと茂木・祇園祭  前編

真岡
2017.7.29  ふるさと茂木・祇園祭  前編

まいったな、体感不快指数100%。
6002ㇾは藪をこきながら大汗かいて定番ポジションに落ち着く。
相変わらずC12ブラストは歯切れがよくて素敵だ!!

前日までの天気予報が見事に外れて雨模様の花火大会・・・。
茂木町観光協会に本日の花火大会の開催決定の案内に安堵しました。

真岡

真岡

相棒の山本シェフと「ビルマ汁」を食べながらの花火大会撮影の打ち合わせをします。

益子名物「ビルマ汁」とは何でしょう??

益子町のHPによると

益子町内に田町という地区があります。
この地区のごく一部の家庭では夏になると、出てくる定番メニュー、ビルマ汁。
ビルマ汁の歴史は、1945年の終戦の年まで遡ります。
当時、太平洋戦争で出征された「もおかや」の先代飯塚潤一さんが、戦地ビルマ(現ミャンマー)で食べたスープの味がとても美味かったと忘れられず、終戦帰国後、当時の日本で手に入る材料で当時のビルマで食べた味を再現したのが始まりです。
その味を近所の方々に伝え、長年、田町自治会では、夏の家庭料理として、食卓に並んでおりました。
赤々に熟したトマト、夏野菜の代表格ナスやインゲン、地元産のジャガイモやニンジンをぶつ切りにし、和風だしで煮込みます。トウガラシで辛味を出し、カレー粉で風味を付け、出汁のきいた熱々で辛味のあるスープは後を引く美味しさです。
汗だくになりながらすするビルマ汁は、知っている者にとっては、夏になると思いだす一杯です。

あちきも、ミャンマー(ビルマ)に蒸機撮影に行ったことがありますが、「ビルマ汁」のような料理は食べた事がありませんでした。次回、益子を訪れた際はまた「ビルマ汁」を食べてみようと思います。

真夏の夜の夢  その4  陸中八木

八戸

八戸
真夏の夜の夢  その4  陸中八木

せっかく八戸まで来たので、海と八戸線の組み合わせを狙うことにいたしましょう!!
ナビを頼りに現地をうろうろしてみます。
タラコ色の気動車より、白い盛岡色の方が蒼い海に良く似合う気がします。

八戸

陸中八木のホームの佇まいが最高です。これで女子高生がいれば・・・。
観光で八戸を訪れているので朝の通学撮影はできませんでした。

真夏の夜の夢  その3  八戸臨海鉄道

八戸

八戸
真夏の夜の夢  その3  八戸臨海鉄道

DD56 2 1970年(昭和45年)汽車製造。これでも充分古典機の部類になると思います。 

数十年前には、青森県第二の都市八戸市には数多くの専用線が存在しました。
現在では八戸臨海鉄道だけになってしまいました。

貨物列車も八戸貨物~北浜(8,5km)間に5往復設定されています。
今回は撮影できませんでしたが、貴重なDD16303も国鉄色のままでいます。

真夏の夜の夢  その2  新井田小学校

ナロー

ナロー

ナロー

3.11の太平洋沖大地震から既に6年が経過し復興も進んでいるようです。
各地に保存されているナローの車輛を見て回ることにします。
ブログ「編集長敬白」を参考にしてみました。

新井田小学校 の校庭の隣にその個体はありました。
校庭の外側に展示されてますので撮影は自由です。
加藤製作所7t 製番26497 1951年(昭和26年)製造

外見はボロボロで、地震の影響でしょうか台車が跳ね上がっています。
いつ解体処理されても不思議ではありません。

ナロー

真夏の夜の夢  その1  鮫角灯台

八戸
真夏の夜の夢  その1  鮫角灯台  2017.7.6 八戸線 鮫~陸奥白浜

鮫と陸奥白浜間にある、八戸線で一番有名な撮影地。キハ40と鮫角灯台と太平洋。

八戸
真夏の夜の夢  その1  鮫角灯台

妻との会話の中で、妻曰く、夏は雲丹(ウニ)のシーズンなので雲丹食べたいな!!
あちきは、雲丹は好きでない!!あんな生臭い雲丹は好きでない!!

そんな会話の中で、何故か雲丹の本場八戸に2泊3日で旅行することになりましたとさ。
もしかしたら、奥様孝行のつもりだったのかもしれません・・・。
どうせ八戸に行くなら、雲丹は妻に任せるとして、あちきは“呑み鉄”でGOと言うことで行きましょう!!
いいじゃないですか?奥様が大好きな雲丹を食べられるのなら・・・。

初めて訪れた八戸は、実に鉄分多き“鉄の聖地”だったのです。  
まあ、一般的には少しだけ鉄分が多い“夫婦旅”の様なのです。
“夫婦旅”の参考になるかは、わかりませんが・・・。  つづく

2017.7.9  小動神社天王祭 「今年も、どっこいの夏がやって来た!!」 後編

江ノ電
2017.7.9  小動神社天王祭 「今年も、どっこいの夏がやって来た!!」 後編

江ノ電と露店と山車と!!
お祭りはいいよねぇ~!!ビールはコンビニで購入し、トイレはコンビニか龍口寺になります。

山本シェフと、ほろ酔い加減で撮影しますが、ビールのアルコールは汗の発汗と共に消えていきます!!
海の幸、しらす丼を食べながらのビールも最高でした!!

この祭りでは、友人知人と会うことや、まだ一度も話したことはない常連さんの顔を見ることも楽しみの一つです。名も知らぬ彼らを見ながら今年も撮影に来ているのか?好きだねえ!!貴方!!酒も飲まないで難しい顔して撮影してて楽しいの・・・?てなもんです。心の中で来年も会いましょう・・・と、つぶやくのでした・・・。

江ノ電
2017.7.9  小動神社天王祭 「今年も、どっこいの夏がやって来た!!」 後編

2017.7.9  小動神社天王祭 「今年も、どっこいの夏がやって来た!!」 前編

江ノ電
2017.7.9  小動神社天王祭 「今年も、どっこいの夏がやって来た!!」 前編

今日は天気が良いので、山本シェフと小動神社天王祭に「呑み鉄&祭鉄」にやってきました。
毎度おなじみの江ノ電と神輿ですが、この距離感がたまりません!!

撮影データを調べてみると、どうやら小動神社天王祭は2001年から撮影しているようです。
昔は妻と一緒に撮影に来たこともありました。
妻曰く、祭は素敵だけども日差しが強くて、もう行きません!!だそうです。

小動神社天王祭を撮影していると、今年も夏が来たと感じます!!

皆さんたぶんご存知だと思いますが、湘南の神輿は「どっこい担ぎ!!」なのです。
掛け声は「ドッコイ!!ドッコイ!!ドッコイ!!コリャ!!ドッコイ!!ドッコイ!!ドッコイ!!コリャ!!」なのです。

江ノ電
2017.7.9  小動神社天王祭 「今年も、どっこいの夏がやって来た!!」 前編

巫女さんの笑顔が素敵です!!正直癒されます!!

こんな爆煙を見た日は一日中ご機嫌だ!!

上越
こんな爆煙を見た日は一日中ご機嫌だ!!

上越線自体たいした勾配もなく爆煙なんて望めない。風景重視の撮影地が多いし、電化区間なので勢いロングや俯瞰に頼らざるを得ない。
この夏の日も、爆煙は期待していないし望んでもいなかったのだ。山の稜線を入れたカットで納得していたら、猛然と迫力ある爆煙に変わった。あちきにサービス?それとも知り合いの乗務員?

あちきは夢中で連写しました。HMの判らないドアップカットをUPします。こんな爆煙を見た日は一日中ご機嫌なのだ!!

真夏の過酷な乗務。酷暑に溶ける仕業表。

信越
真夏の過酷な乗務。酷暑に溶ける仕業表。

某終着駅での、顔なじみの乗務員との立ち話。
暑い中おつかれさまです。おかげさまで大変夏らしい構図を頂きました。
真夏のキャブ内の温度はどれぐらいですか?計測したことはないけど、体感温度は50℃以上、うまく説明できないけど鋼鉄のサウナ状態かな?これ見て、プラスチックケースに入った仕業表が溶けてるでしょう?本当ですね、確かに溶けてます。

好きな仕事とは言え、過酷な労働条件を垣間見た気がします・・・。

深緑の諏訪峡

上越
深緑の諏訪峡

何もサプライズ起こらず、何の変化もなく、そして煙も少なく線路も見えにくく、ただただ谷底から涼風が吹き上げてくるのであった。

それにしても暑い!!夏本番のようです!!
プロフィール

高野 陽一

Author:高野 陽一
あなたは鉄道に感動したことがありますか?
いつの時代の、どこの国の、どんな線区の、どんな車輌や情景でもかまいません。答えは明白です。それはあなたがカメラという映像媒体を通じて、あなたの魂(SOUL)が何かを感じ、あなたの魂(SOUL)をゆさぶった事にほかなりません。だから、あなたも僕も鉄道を今も撮影し続けているのです。
(社)日本写真家協会会員  (JPS)
※リンクはご自由にお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
カウンター
カレンダー
06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -