နှုတ်ဆက်ပါတယ်မြန်မာပြည် さようなら緬甸 その4 “日野のグース”
နှုတ်ဆက်ပါတယ်မြန်မာပြည် さようなら緬甸 その4 “日野のグース”
モーラミャイン機関区では、区長が直接話を聞いてくれました。
蒸機は3年前に廃止されていて、C56の消息情報を教えて頂きました。
日本製C56は、ここにはいませんが、タンピュザヤにいるそうです。
僕が、チェーズーティンバーデー(ありがとうございます)。と言うと。
ヤーバーデー(どういたしまして)と、区長がニコッと笑いました。
機関区内を隅々まで見学し、とんでもない車輛を発見しました。
日野のトラック改造グースです。カッコイイ!!
区長に聞くと、残念ながら今日は走らないそうです。

1997年1月
蒸機は廃車されていましたが、日野のグースを発見しました!!

どうですか?カッコいいでしょう!!

駆動方式が面白いのです。トラックの後輪からベルトドライブで車輪を駆動します。
明日は、区長から教えて頂いた、タンピュザヤにC56を確認に行きますが、
どうやら治安の問題で、移動は鉄道ではなく、車を雇うことにしました。
宿も車も確保できて、僕はごきげんでした。
はたして明日無事に、どんな状況であれC56とご対面できるのでしょうか・・・。
本日も僕の、 “鉄ちゃんブログ”をググって頂き、まことにありがとうございます!!
最終目標は、ブログで知り会った現役蒸機撮影体験者たちと“鉄呑み会”が出来たならと思っています!!
弊ブログは、56~65歳が楽しめるエンスージアストたちに向けて発信しています。
“中学から大学時代に現役国鉄蒸機を体験した鉄ちゃん”が好むと勝手に思っています。
大人気のブログではありませんが、少数派のエンスージアストたちの琴線にすこしでも触れたならば、
望外の喜びを感じます!!
よろしければ、ポチッとお願いします!!
ブログ継続の励みになります!!たぶん・・・。
心象風景写真も見に来てくださいませ!!

にほんブログ村

にほんブログ村
モーラミャイン機関区では、区長が直接話を聞いてくれました。
蒸機は3年前に廃止されていて、C56の消息情報を教えて頂きました。
日本製C56は、ここにはいませんが、タンピュザヤにいるそうです。
僕が、チェーズーティンバーデー(ありがとうございます)。と言うと。
ヤーバーデー(どういたしまして)と、区長がニコッと笑いました。
機関区内を隅々まで見学し、とんでもない車輛を発見しました。
日野のトラック改造グースです。カッコイイ!!
区長に聞くと、残念ながら今日は走らないそうです。

1997年1月
蒸機は廃車されていましたが、日野のグースを発見しました!!

どうですか?カッコいいでしょう!!

駆動方式が面白いのです。トラックの後輪からベルトドライブで車輪を駆動します。
明日は、区長から教えて頂いた、タンピュザヤにC56を確認に行きますが、
どうやら治安の問題で、移動は鉄道ではなく、車を雇うことにしました。
宿も車も確保できて、僕はごきげんでした。
はたして明日無事に、どんな状況であれC56とご対面できるのでしょうか・・・。
本日も僕の、 “鉄ちゃんブログ”をググって頂き、まことにありがとうございます!!
最終目標は、ブログで知り会った現役蒸機撮影体験者たちと“鉄呑み会”が出来たならと思っています!!
弊ブログは、56~65歳が楽しめるエンスージアストたちに向けて発信しています。
“中学から大学時代に現役国鉄蒸機を体験した鉄ちゃん”が好むと勝手に思っています。
大人気のブログではありませんが、少数派のエンスージアストたちの琴線にすこしでも触れたならば、
望外の喜びを感じます!!
よろしければ、ポチッとお願いします!!
ブログ継続の励みになります!!たぶん・・・。
心象風景写真も見に来てくださいませ!!

にほんブログ村

にほんブログ村