2018.11.24 上越線・谷川連峰初雪の便り その3 「日没5分前の攻防」
2018.11.24 上越線・谷川連峰初雪の便り その2 「水上転車台広場にて」
2018.11.24 上越線・谷川連峰初雪の便り その1
2018.11.24 上越線・谷川連峰初雪の便り その1
勤労感謝の日の休日を含む秋の三連休初日は、法事で地元に釘付けでした。
開けて24日、鬼怒川線撮影のストレス解消に上越線撮影に向かいました。
天候は晴れ、昨日に谷川連峰に初雪が降ったそうです。

雪化粧した、谷川連峰の谷川岳のオキの耳、トマの耳も良く見えます。
しかし、電車でテスト撮影するも、余りにも鉄道が小さいので場所を移動することにします。

場所を移動して、8731ㇾにギリギリ間に合いました。
たとえ蒸機列車が豆粒でも、蒸機の白煙が主張しています!!
大変お気に入りの画像が撮れました!!
※この画像は実は妻が撮影しています。
よろしければ、ポチッとお願いします!!
ブログ継続の励みになります!!たぶん・・・。
心象風景写真も見に来てくださいませ!!

にほんブログ村

にほんブログ村
勤労感謝の日の休日を含む秋の三連休初日は、法事で地元に釘付けでした。
開けて24日、鬼怒川線撮影のストレス解消に上越線撮影に向かいました。
天候は晴れ、昨日に谷川連峰に初雪が降ったそうです。

雪化粧した、谷川連峰の谷川岳のオキの耳、トマの耳も良く見えます。
しかし、電車でテスト撮影するも、余りにも鉄道が小さいので場所を移動することにします。

場所を移動して、8731ㇾにギリギリ間に合いました。
たとえ蒸機列車が豆粒でも、蒸機の白煙が主張しています!!
大変お気に入りの画像が撮れました!!
※この画像は実は妻が撮影しています。
よろしければ、ポチッとお願いします!!
ブログ継続の励みになります!!たぶん・・・。
心象風景写真も見に来てくださいませ!!

にほんブログ村

にほんブログ村
2018.11吉日 秋のカメラハイク
2018.10 日本海沿岸を巡る旅 その10 「残照」
2018.10 日本海沿岸を巡る旅 その10 「残照」
最後に、ギラリかシルエットを撮影して、温泉に入って帰宅することにします。
ところが撮影地を探してるうちに太陽は沈んでしまいました・・・。トホホ・・・。


羽越本線 間島~村上 日本海「残照」。

村上市にある瀬波温泉“せなみの湯”に浸かった後、一路東京を目指します。
予告編 1993年の「インド蒸機紀行」を準備中です!!
近日公開します、お楽しみに!!
本日も僕の、“鉄ちゃん&旅&カメラエッセイ、ブログ”をググって頂き、ありがとうございます!!
よろしければ、ポチッとお願いします!!
ブログ継続の励みになります!!たぶん・・・。
心象風景写真も見に来てくださいませ!!

にほんブログ村

にほんブログ村
最後に、ギラリかシルエットを撮影して、温泉に入って帰宅することにします。
ところが撮影地を探してるうちに太陽は沈んでしまいました・・・。トホホ・・・。


羽越本線 間島~村上 日本海「残照」。

村上市にある瀬波温泉“せなみの湯”に浸かった後、一路東京を目指します。
予告編 1993年の「インド蒸機紀行」を準備中です!!
近日公開します、お楽しみに!!
本日も僕の、“鉄ちゃん&旅&カメラエッセイ、ブログ”をググって頂き、ありがとうございます!!
よろしければ、ポチッとお願いします!!
ブログ継続の励みになります!!たぶん・・・。
心象風景写真も見に来てくださいませ!!

にほんブログ村

にほんブログ村
2018.10 日本海沿岸を巡る旅 その9 「笹川流れ」
2018.10 日本海沿岸を巡る旅 その8 「逆光」
2018.10 日本海沿岸を巡る旅 その8 「逆光」
それにしても、羽越本線は撮りにくいのです。
線路と道路が平行していて、しかも道路が海側にあります。
海は綺麗ですが、道路からの楽々俯瞰撮影地がほとんどありません。
どうやら、それなりの苦労が必要です。

羽越本線 勝木~府屋
羽越本線。本線なのにローカル線???
“ド逆光”なので画像を少しいじってみました・・・。
本日は天気も良いので、千葉方面へ銀杏の撮影に出掛けるつもりでした。
ところが、目的の銀杏をググってみると、台風の塩害により無残な姿になっていました。
てなわけで、撮影行は急遽中止・・・。今年は何かとツキがありません。
トホホの日々を過ごしています。早く“後厄”が過ぎてほしいのです!!
本日も僕の、“鉄ちゃん&旅&カメラエッセイ、ブログ”をググって頂き、ありがとうございます!!
よろしければ、ポチッとお願いします!!
ブログ継続の励みになります!!たぶん・・・。
心象風景写真も見に来てくださいませ!!

にほんブログ村

にほんブログ村
それにしても、羽越本線は撮りにくいのです。
線路と道路が平行していて、しかも道路が海側にあります。
海は綺麗ですが、道路からの楽々俯瞰撮影地がほとんどありません。
どうやら、それなりの苦労が必要です。

羽越本線 勝木~府屋
羽越本線。本線なのにローカル線???
“ド逆光”なので画像を少しいじってみました・・・。
本日は天気も良いので、千葉方面へ銀杏の撮影に出掛けるつもりでした。
ところが、目的の銀杏をググってみると、台風の塩害により無残な姿になっていました。
てなわけで、撮影行は急遽中止・・・。今年は何かとツキがありません。
トホホの日々を過ごしています。早く“後厄”が過ぎてほしいのです!!
本日も僕の、“鉄ちゃん&旅&カメラエッセイ、ブログ”をググって頂き、ありがとうございます!!
よろしければ、ポチッとお願いします!!
ブログ継続の励みになります!!たぶん・・・。
心象風景写真も見に来てくださいませ!!

にほんブログ村

にほんブログ村
2018.11.8 今宵は東中野「居酒屋かんじ」で鉄・核爆・宴!!「嗚呼・青春の中央線呑み会」 !!
今宵は、東中野ローカルで呑む!!
今宵も、あげあげ!!核爆・爆飲メトロ!!スターリン!!
少女・てごめのゴンタックス!!
そうです!!僕らは線路端で出会ってしまったのです・・・。
偶然か?必然か?わかりません・・・・。
鉄の趣味趣向も、微妙に違います・・・。一緒に撮影に行くこともほとんどありません。
それでも皆さん“お姉ちゃんフォト”だけは、共通して大好きです!!

クロマティ原・獣医から、頂いた「バイブル」つまり、“鉄”は楽しんでナンボです!!
“文春的”生き方はやめましょう!!と、言うことです。







六名が、入れ替わり立ち代わり・・・。
以上、木曜から夜ふかし💋 東中野・居酒屋かんじ でベロベロ!! でした。
帰宅は、何とか23:58・・・。呑み会は旅だと思います。

世の中“クレクレタコラ”出没注意報!!
貴方のことですヨ!!
鉄情報“クレクレタコラ”は、気が付けば“fade-out”状態になりかねません・・・。
あれ?もしかしてオレも“クレクレタコラ”かも???
本日も僕の、“鉄ちゃん&旅&カメラエッセイ、ブログ”をググって頂き、ありがとうございます!!
今度、よろしければ!!一緒に呑みましょう!!
よろしければ、ポチッとお願いします!!
ブログ継続の励みになります!!たぶん・・・。
心象風景写真も見に来てくださいませ!!

にほんブログ村

にほんブログ村
今宵も、あげあげ!!核爆・爆飲メトロ!!スターリン!!
少女・てごめのゴンタックス!!

そうです!!僕らは線路端で出会ってしまったのです・・・。
偶然か?必然か?わかりません・・・・。
鉄の趣味趣向も、微妙に違います・・・。一緒に撮影に行くこともほとんどありません。
それでも皆さん“お姉ちゃんフォト”だけは、共通して大好きです!!

クロマティ原・獣医から、頂いた「バイブル」つまり、“鉄”は楽しんでナンボです!!
“文春的”生き方はやめましょう!!と、言うことです。








六名が、入れ替わり立ち代わり・・・。
以上、木曜から夜ふかし💋 東中野・居酒屋かんじ でベロベロ!! でした。
帰宅は、何とか23:58・・・。呑み会は旅だと思います。

世の中“クレクレタコラ”出没注意報!!
貴方のことですヨ!!
鉄情報“クレクレタコラ”は、気が付けば“fade-out”状態になりかねません・・・。
あれ?もしかしてオレも“クレクレタコラ”かも???
本日も僕の、“鉄ちゃん&旅&カメラエッセイ、ブログ”をググって頂き、ありがとうございます!!
今度、よろしければ!!一緒に呑みましょう!!
よろしければ、ポチッとお願いします!!
ブログ継続の励みになります!!たぶん・・・。
心象風景写真も見に来てくださいませ!!

にほんブログ村

にほんブログ村
2018.10 日本海沿岸を巡る旅 その7 「46年振り・・・。」
2018.10 日本海沿岸を巡る旅 その7 「46年振り・・・。」
道路から、あの丘の上からなら海が見えそうだ!!
来てみれば、よく見るお立ち台でした・・・。

2018年10月 羽越本線 今川~桑川
羽越本線は、僕にとって“鬼門”だったのかもしれません・・・。
ガキ鉄時代の中学生だった頃の、71年3月と72年1月と8月に蒸機撮影に羽越本線を訪れています。
引っ切り無しにやってくる、C57牽引の旅客列車にD51牽引の長大貨物列車。
新津機関区や坂町機関区の賑わいなど・・・。
しかし、いくら被写体が良くても、ガキ鉄時代の為、正直ろくな写真が残っていません。
その後は、羽越本線は北海道や秋田に行く、通過路線でしかありませんでした。
46年振りに、撮影に訪れた羽越本線に新鮮な感動を覚えました。
車輛は変わっちまったけれども・・・。
本日も僕の、“鉄ちゃん&旅&カメラエッセイ、ブログ”をググって頂き、ありがとうございます!!
よろしければ、ポチッとお願いします!!
ブログ継続の励みになります!!たぶん・・・。
心象風景写真も見に来てくださいませ!!

にほんブログ村

にほんブログ村
道路から、あの丘の上からなら海が見えそうだ!!
来てみれば、よく見るお立ち台でした・・・。

2018年10月 羽越本線 今川~桑川
羽越本線は、僕にとって“鬼門”だったのかもしれません・・・。
ガキ鉄時代の中学生だった頃の、71年3月と72年1月と8月に蒸機撮影に羽越本線を訪れています。
引っ切り無しにやってくる、C57牽引の旅客列車にD51牽引の長大貨物列車。
新津機関区や坂町機関区の賑わいなど・・・。
しかし、いくら被写体が良くても、ガキ鉄時代の為、正直ろくな写真が残っていません。
その後は、羽越本線は北海道や秋田に行く、通過路線でしかありませんでした。
46年振りに、撮影に訪れた羽越本線に新鮮な感動を覚えました。
車輛は変わっちまったけれども・・・。
本日も僕の、“鉄ちゃん&旅&カメラエッセイ、ブログ”をググって頂き、ありがとうございます!!
よろしければ、ポチッとお願いします!!
ブログ継続の励みになります!!たぶん・・・。
心象風景写真も見に来てくださいませ!!

にほんブログ村

にほんブログ村