2016.6.26 梅雨の谷間の晴れの日に“秩父”詣で・・・。

2016.6.26 梅雨の谷間の晴れの日に“秩父”詣で・・・。
自宅の最寄り駅・拝島駅から西武秩父駅までJR八高線・西武秩父線と乗り継いで48㎞を約1時間20分
(片道730円)で蒸機を拝めるのです。まさに 安・近・短の蒸機撮影です。電車で移動なら渋滞もありま
せん。ビールも飲めます。
今回の撮影の目的は“C58+紫陽花”でしたが、肝心の“小前田”の紫陽花の盛りが過ぎてしまい色が
褪せていてお世辞にも美しいとは言えません。
しかたなく撮影地の変更になってしまいました。今回の撮影は徒歩なので撮影場所の変更はとても
不自由なのです。移動距離と時間の制限がありすぎるのです。
民家のおじさんに撮影許可をいただき百合の撮影に変更しました。
撮影後、お茶を呼ばれて世間話がはじまりました。
次の目的地に行くまで時間があるので、小前田駅前にあるスーパー弓屋にビールを買いに行きました。
ところが、建物は有るがまさかの閉店!!今日はとことんついていません。

2016.6.26 梅雨の谷間の晴れの日に“秩父”詣で・・・。
昼飯は、昭和レトロのこの店を訪れるも暖簾が掛かっているが入口は開かず?何か事情があると思いますが?
今回も“パリ―”で食事することができません。(;´д`)トホホでした。

2016.6.26 梅雨の谷間の晴れの日に“秩父”詣で・・・。
沿線で見掛けた一番綺麗だった紫陽花でした。
車での撮影なら撮影場所を変えていたかもしれません・・・。